使用上の注意

写真

このたびは、浪速鉃工のサイトをご覧頂き、誠にありがとうございます。
当社の製品をご購入いただく場合、正しい使用方法にて安全第一を確実なものにして頂く為に、使用前や使用いただいている現場の安全点検をされる時などで、作業安全推進のお役にたてればと思いこの「使用上の注意」のページを作成いたしました。
アイボルト・アイナットは、重量物吊り上げの連結具として御使用頂く事が多く、もし連結具が破損するような事態が発生した時は大きな事故となり、場合によっては人身事故となる恐れがあることから重要な保安部品と位置づけしております。

使使用荷重についてのご注意

1.アイボルト又はアイナット1個による垂直吊り及び2個による45度吊りの使用荷重を確認いただき、その範囲内でご使用ください。

写真

2.サイズ別の使用荷重は当社のカタログにて、お確かめください。

3.メートルねじJIS規格品の使用荷重は、SWL/□T(WLL□T)として左図示の様に製品の環状リング部に表示を行っています。

写真

4.ウイット品は、JIS規格から削除となった為、使用荷重の製品への表示は行っていません。

(注)45度吊りの場合、アイボルト又はアイナットの座面が座グリ等を施した相手と密着し、2個のアイボルト又はアイナットのリングの向き左図のように同方向にある時の使用荷重です。

取り付け時のご注意

1.特にご注意いただきたいのは、吊り上げ対象物の側面にアイボルト又はアイナットを取付けての横吊り荷役は破損事故の原因となり、場合によっては人身事故になる恐れがあります。
荷起こし作業など、どうしても横吊り作業が避けられない場合には、横吊り専用に開発した「マルチ アイボルト」のご使用を推奨いたします。 ~ご相談ください~

写真

2.アイボルト・アイナットの取付け相手は「鉄」を前提としてネジ長さが決められております。〔引張強さ 400N/mm2(約41kgf/mm2)の設定です〕相手材質の強さが「鉄」以下の時、ネジ部が強度不足で破損する事がありますのでご注意ください。

3.アイナット使用時の植込ボルトは、材質・ネジ長さと精度は、アイボルトに準じたものとしてください。

4.一般の六角ボルト・ナットは、物を締付け固定する目的で最大締付トルクを掛けますが、アイボルトやアイナットの取付けは「座面と取付物との間の密着を保持する程度」の初期締付に留めてください。

5.錆が発生すると、その腐食部より亀裂が生じ易くなります。メッキ処理がなされていない商品を御使用の場合は、使用の前に油脂類をネジ部に塗布して腐食を防ぐ等の処置を行ってください。

吊り上げ作業時のご注意

1.アイボルト又はアイナットにかかる曲げモーメントを小さくして安全第一を確かなものとする為、物体を吊る角度は60度又はそれ以上が好ましいです。

写真

2.「下の絵」のようなタスキ掛けは、ネジの緩み又は過締めになり危険です。リングに通すロープやチェーンは、必ず1個に1本を用いてください。

写真

3.急激な地切りは非常に危険です。それは吊り上げ物体の重量だけでなく吊り上げる加速度に比例する大きさの慣性力がアイボルト・アイナットに更に加わるので、使用荷重にかかわらず破損を生ずる恐れがありますので地切り作業はより慎重に行ってください。

4.玉掛け作業は有資格者の方が行っていますね!
荷役物体の下は勿論のこと、搬送経路への人の侵入に気をつけてください。

(注)疲労度や経年変化による劣化具合及び使用履歴が明白でないアイボルトやアイナットの使い回しは安全作業を崩壊される事に成りかねませんので当社としては、使い回しの御使用は避けて頂く事を御願い致します。

写真

危険を伴う重量物の「横吊り」や「引き起こし作業」に、アイボルト又はアイナットを使った経験をお持ちの方は、この時の事を思い出してみてはどうでしょうか・・・
「このアイボルト大丈夫かな...?」と危険を感じながらの作業で、「ヒヤッ!」「ハット!」とした経験を持ちながら「いままで事故になってないから」と自己満足をして、現在も危険を伴った作業方法や用具を改善せずにそのままにしていませんか...!!

写真

1.マルチ アイボルトは、取付けボルト軸を中心に360度回転し、U字環状リング帯が吊り上げ方向に180度可動します。

2.使用荷重をお守り頂き横吊り・引き起こし作業に使用ください。

3.使用荷重0.3トン(サイズM8)~10.0トン(サイズM42)まで揃えています。寸法や使用荷重の詳細は、カタログを請求ください。

4.使用方法や取付方法での疑問点又は取付ネジサイズと長さは、お客様の御要望に別途対応しています。 ~ご一報ください~

写真

写真