ブログ一覧
ブログ一覧
-
-
2022年3月9日
-
「健康経営優良法人2022」(中小規模法人部門)において、弊社が認定されました。
本日 経済産業省より発表されました、「健康経営優良法人2022」(中小規模法人部門) において、弊社が認定されました。 健康経営優良法人制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」する […]
-
-
-
2022年2月25日
-
浪速鉄工株式会社 製造品の歴史(ターンバックルから自在形アイボルト・回転アイボルト)
浪速鉄工株式会社は、1949年の創業(1959年法人設立)以来、半世紀以上にわたってアイボルト、アイナット、ロットボルト、ターンバックルなどの型打ち鍛造品を製造、販売してきました。当社のエアーハンマー(※1)による型打ち […]
-
-
-
2022年1月25日
-
浪速鉄工株式会社製自在形アイボルト・回転アイボルトの特徴
■“マルチ アイボルト ハイブリット”の特徴 ・“マルチ アイボルト”と同様に、シャックル部が自在に動くことで、従来のJISアイボルトでは危険を伴った横吊り、斜吊り、引き起こし作業が安全に行えます。 ・“マルチ アイボル […]
-
-
-
2021年12月27日
-
外務省ホームページに弊社SDGs取り組みが掲載されました。
外務省ホームページのSDGs取組事例に弊社の取り組みページが掲載されました。 掲載に伴い外務省よりSDGs推進ジャパンロゴマーク使用許可をいただきました。
-
-
-
2021年11月25日
-
安全な玉掛け作業に(自在形アイボルト・回転アイボルト)“マルチ アイボルト”を!!
平成21年までの10年間に発生したクレーン作業に係る死亡災害のうち、玉掛けに起因する災害は概ね50%前後を占めます(出所:㈳日本クレーン協会)。 当社が扱うアイボルト・アイナット・シャックルは、クレーン作業に用いられるワ […]
-
-
-
2021年10月25日
-
アイボルト使用上の注意
使用荷重についてのご注意 1. アイボルト又はアイナット1個による垂直吊り及び2個による45度吊りの使用荷重を確認頂き、 その範囲内でご使用ください。 2. サイズ別の使用荷重は当社のカタログ にて、お確か […]
-
-
-
2021年9月25日
-
アイボルト取付け時のご注意
1. 特にご注意いただきたいのは、 吊り上げ対象物の側面にアイボルト又はアイナットを取付けての横吊り、 引き起こし荷役は破損事故の原因となり、 人身事故につながる恐れがあります。 2. アイボルト又はアイナットの取付け相 […]
-
-
-
2021年8月25日
-
ロットボルトの加熱工程に、高周波誘導加熱方式の電気炉を導入
アイボルトがものを吊り上げるのを主な用途としているのに対して、ロットボルトは、蝶番ボルト、スイングボルトとも呼ばれており、ロットボルトを水平にセットして、頭の丸穴にピンを差し込んで使用することで、ドアの蝶番のようにジョイ […]
-
-
-
2021年7月25日
-
ターンバックルを電動工具で締めれる『リターンバックル』
・今まで手で回していたターンバックルを今までにない形にし、電動ドリル、インパクトドライバー、ラチェットレンチ等で締め込み、取り外し作業を可能にし、簡単確実かつスピーディーに作業効率が向上! ・締めても緩めても長さは変わら […]
-
-
-
2021年6月25日
-
ターンバックルの常識を覆した『リターンバックル』
従来のターンバックルは、胴体枠の両端に、一端には右ねじ、他端には左ねじのねじ棒がねじ込まれるねじ山が形成されて、その胴体枠を回転させて、両端のねじ棒の位置を近接又は離間させる緊張具である。前記ねじ棒の端部には鉤爪等の係 […]
-