新着情報
新着情報一覧
-
-
2021年8月19日
-
弊社は卵の殻再利用紙の使用に取り組んでいます。
卵の殻再利用用紙は、SDGs推進の取り組みとして循環型社会システムの実現をめざし、卵殻をパウダーにリサイクルしてパルプ使用量を10%削減したFSC森林認証紙です。 卵の殻再利用紙 コンセプト① ・鶏卵の日本 […]
-
-
-
2021年8月18日
-
「働きやすい職場環境づくり」に努めております。
弊社は男性も女性も平等に、出産や育児・介護をしながら仕事を続けていけるような環境づくり、また全ての従業員が共に喜び、共に活躍できる「働きやすい職場環境づくり」に努めております。 社内規定を整備し、出産休暇を使用した期間及 […]
-
-
-
2021年8月17日
-
弊社はRoHS指令を遵守した製品開発に取り組んでいます。
EU圏において、RoHS指令(2006年7月1日)の施行により、有害物質が規定値を超えている製品を日本から輸出することができなくなりました。 中国においても2007年3月1日より中国版RoHS指令が施行され、国内ではJ- […]
-
-
-
2021年7月29日
-
日産京都自動車大学校 学生フォーミュラチーム「Natck-F」様へ、アイボルト をご提供させていただきました。
日産京都自動車大学校 学生フォーミュラチーム「Natck-F」様へ、アイボルト・アッシュミュエ クリームマジック・iRON WAVEステッカー をご提供させていただきました。 日産京都自動車大学校 学生フォ […]
-
-
-
2021年7月25日
-
ターンバックルを電動工具で締めれる『リターンバックル』
・今まで手で回していたターンバックルを今までにない形にし、電動ドリル、インパクトドライバー、ラチェットレンチ等で締め込み、取り外し作業を可能にし、簡単確実かつスピーディーに作業効率が向上! ・締めても緩めても長さは変わら […]
-
-
-
2021年6月25日
-
ターンバックルの常識を覆した『リターンバックル』
従来のターンバックルは、胴体枠の両端に、一端には右ねじ、他端には左ねじのねじ棒がねじ込まれるねじ山が形成されて、その胴体枠を回転させて、両端のねじ棒の位置を近接又は離間させる緊張具である。前記ねじ棒の端部には鉤爪等の係 […]
-
-
-
2021年6月17日
-
日刊工業新聞(2021年6月15日号)に、弊社新規事業の記事が掲載されました。
日刊工業新聞(2021年6月15日号)に、弊社新規事業の記事が掲載されました。
-
-
-
2021年6月10日
-
ファスニングジャーナル(2021年6月7日号)に掲載されました。
ファスニングジャーナル(2021年6月7日号)に、弊社代表堀川が東京オリンピック聖火ランナーを務めた記事が掲載されました。
-
-
-
2021年5月25日
-
ターンバックル技術資料(規格解説)③
7 長尺用ターンバックルの規格化 ターンバックルの呼び長さが、 丸鋼素材の定尺寸法を大きく上回る長尺品の需要が高まってきたことから、新たに長尺用ターンバックルの規格が設けられました。 これにより、長いスパンに使用するター […]
-
-
-
2021年4月25日
-
ターンバックル技術資料(規格解説)②
5 施工の手順 ターンバックルは支圧接合である為、ターンバックルに適正な張力を導入した後に取付けボルトを締付けなければなりません。 取り付けの際は、 ①取付けボルトの仮止め、②ターンバックルへの張力導入、 ③取付けボルト […]
-